T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
タヒバリ(田雲雀) | |||
スズメ目−セキレイ科 | |||
学 名 | Anthus spinoletta | 英 名 | Water Pipit |
生活型 | 冬鳥(10月〜4月) | 分 布 | 全国 |
全 長 | 16cm | 飛 型 | 波状飛行 |
クチバシ | 細くて尖る | 尾 羽 | 凹尾 |
生息環境 | 農耕地、草地、埋立地、河原、湿地、池沼畔 | ||
鳴き声 | ピピッ または ピゥィ | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 尾は短いけど上下に振る様はまさにセキレイの仲間 後趾の爪が長いこと | ||
![]() |
|||
↑冬羽 後趾の爪に注目 ↓夏羽 胸が赤っぽい色に変わるともうすぐ渡りの季節 | |||
![]() |
|||
雑記帳 | ズングリしたセキレイ。代かきの直前に去ってしまう。 |
![]() |
![]() |