T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
セグロセキレイ(背黒鶺鴒) | |||
スズメ目−セキレイ科 | |||
学 名 | Motacilla grandis | 英 名 | Japanese Wagtail |
生活型 | 留鳥 | 分 布 | 九州以北 |
全 長 | 18-21cm | 飛 型 | 波状飛行 |
クチバシ | 細くて尖る | 尾 羽 | 長い凹尾 |
生息環境 | 河原・湖畔・畑・河川の中上流域 | ||
鳴き声 | さえずりはチチージョイジュイ 地鳴きはジジッ、ジジッ | ||
雌雄識別 | 雌雄同色だがオスの方が漆黒(メスはややマットブラック) | ||
特記事項 | 日本固有種だけどだんだんハクセキレイに追われ、生息地が減少している印象 | ||
![]() |
|||
↑オス(黒がソリッド) ↓メス(黒がマットな印象) | |||
![]() |
|||
↓幼鳥 | |||
![]() |
|||
雑記帳 | ハクセキレイほどではないけど顔の表情に個体差があって面白い。 |
![]() |
![]() |