T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
ササゴイ(笹五位) | |||
コウノトリ目−サギ科 | |||
学 名 | Butorides striatus | 英 名 | Striated Heron |
生活型 | 夏鳥(4月〜9月) | 分 布 | 全国 |
全 長 | 40-48cm | 飛 型 | 直線飛行 |
クチバシ | 長く尖る(黒色) | 尾 羽 | 短い角尾 |
生息環境 | 湖沼・河川 (日中は水辺付近の林に潜む) | ||
鳴き声 | キューまたはピュー | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | ゴイサギよりひとまわり小型だけど、飛んでいると識別しにくい | ||
↑ゴイサギに比べると背や翼の色があいまい | |||
雑記帳 | 水辺のヨシに擬態するが、なかなか見事。ゴイサギより臆病で、人の気配に敏感。 |