T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
オオバン(大鷭) | |||
ツル目−クイナ科 | |||
学 名 | Fulica atra | 英 名 | Eurasian Coot |
生活型 | 夏鳥または留鳥(南関東では冬鳥) | 分 布 | 全国 |
全 長 | 36-39cm | 飛 型 | 直線飛行 |
クチバシ | 短く白っぽい薄ピンク | 尾 羽 | 短いくさび尾 |
生息環境 | 平地の湖沼・蓮田・内湾 | ||
鳴き声 | クルルッまたはキュルルッ 短くクッなど | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 潜水も得意で、ザリガニなどを食べているところを見かける。 | ||
![]() |
|||
↑↓成鳥夏羽 クチバシが白(薄ピンク)なのがバンとの際だった違い | |||
![]() |
|||
雑記帳 | 里山エリアの出現頻度はバンほど多くない。 |
![]() |
![]() |