T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
コアジサシ(小鰺刺) | |||
チドリ目−カモメ科 | |||
学 名 | Sterna albifrons | 英 名 | Little Tern |
生活型 | 夏鳥 | 分 布 | 本州以南 |
全 長 | 22-28cm | 飛 型 | 直線飛行 |
クチバシ | 尖っている | 尾 羽 | 燕尾 |
生息環境 | 埋立地・砂浜・河川の中州で繁殖 | ||
鳴き声 | キリッキリッまたはキィッキィッ | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 環境省RDB:絶滅危惧II類VU(2012) 大きな河なら河口から数十キロまで入ってくる | ||
![]() |
|||
↑この機能美にぞっこん ↓停空飛翔で狙いを定める | |||
![]() |
|||
↓秋の渡りをひかえた幼羽 初夏に生まれた幼い翼が数千キロの旅に挑む | |||
![]() |
|||
雑記帳 | オーストラリアとを行き来する長距離旅行家だけど、故郷は日本。それなのに貴重な営巣地が減少の一途。 |
![]() |
![]() |