T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
カワラヒワ(河原鶸) | |||
スズメ目−アトリ科 | |||
学 名 | Carduelis sinica | 英 名 | Oriental Greenfinch |
生活型 | 留鳥 | 分 布 | 九州以北 |
全 長 | 14.5-16cm | 飛 型 | 波状飛行 |
クチバシ | 円錐形 | 尾 羽 | 凹尾 |
生息環境 | 平地から低山の草地・農耕地・林縁・河原 | ||
鳴き声 | さえずりはキリキリコロコロビュイーン 地鳴きはキリキリコロコロ、キリッキリッなど | ||
雌雄識別 | オスの頭部は灰黒色 メスは全体に色が浅く、頭部の褐色味が強い | ||
特記事項 | 実は収穫期の稲作農家にとっては頭の痛い存在 | ||
![]() |
|||
↑オスの特徴は頭部の暗緑色 ↓メスは淡く優しげな表情 | |||
![]() |
|||
雑記帳 | さすがにカナリアとの近種だけにさえずりが美しい。 |
![]() |
![]() |