T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
ハシビロガモ(嘴広鴨) | |||
カモ目−カモ科 | |||
学 名 | Anas clypeata | 英 名 | Northern Shoveler |
生活型 | 冬鳥 | 分 布 | 全国 |
全 長 | 43-56cm | 飛 型 | 直線飛行 |
クチバシ | 平たく幅広 | 尾 羽 | 短い円尾 |
生息環境 | 湖沼・河川・干潟 | ||
鳴き声 | クェックェッ | ||
雌雄識別 | 暗緑色の頭部と黒いクチバシがオスの特徴 メスのクチバシは橙黄色に黒斑 |
||
特記事項 | このクチバシが全て | ||
↑換羽が未完のオス ↓繁殖羽衣はなかなかカラフル | |||
↓メスの羽衣はマガモのメスに似てるけど、何しろこのクチバシ、間違えようがない。 | |||
雑記帳 | 水面の餌を掬って濾すには最適のクチバシ。見ていると掃除機のようだ。 |