T's Photo Works 里山野鳥図鑑 − 当サイトは関東南部の里山を基準に記述しています − |
アオサギ(青鷺) | |||
コウノトリ目−サギ科 | |||
学 名 | Ardea cinerea | 英 名 | Grey Heron |
生活型 | 留鳥 | 分 布 | 全国 |
全 長 | 90-98cm | 飛 型 | 直線飛行 |
クチバシ | 長く尖る(黄色) | 尾 羽 | 短い角尾 |
生息環境 | 河川・湖沼・水田・干潟 | ||
鳴き声 | グワーまたはクワーッ | ||
雌雄識別 | 雌雄同色 | ||
特記事項 | 資料によっては日本のサギで最大種となっているけど、亜種オオダイサギと比べると? | ||
![]() |
|||
↑夏羽(調査標識がついた個体) ↓飾り羽も出た冬羽 | |||
![]() |
|||
雑記帳 | 意外に個体数が多いようで、コサギに次いで見かける頻度が高い。 |
![]() |
![]() |